2015.9.1

<包容力>『泰山は土壌を譲らず、故によくその大を成す 河海(かかい)は細流を択(えら)ばず 故に能(よ)くその深さを就(な)す』


<「人生は選択の連続である」> 長い人生の中では、「阿弥陀籤(あみだくじ)」のような選択を迫られる局面に何度も遭遇する。自分の意思では選択できない不条理なこともある。しかし、その方がいい場合もある。結局は大正解や大当たりはないように思う。これらは自分の心の中にこそあるのだろう。


<自分で考える> 「今の選手はコーチから与えられた情報で戦っている。科学で分析することも大事だが、自分にどうフィードバックするかが、何より大切だ。ちゃんと咀嚼して理解せずに飲み込んでいるうだけでは、栄養になるものは少ないと思う」(日本プロゴルフ協会会長 倉本昌弘氏)


<すごい!> 故・森光子が2017回の単独主演記録を達成した日本演劇界の金字塔『放浪記』。『でんぐり返し』は2008年からの公演かはら万歳三唱をすることになったというから87歳までは『でんぐり返し』をしていた計算になる。主演が仲間由紀恵にバトンタッチされるが4回転半になるらしい。


<空をゆっくり見つめる> 日々の生活に追われる毎日。昼も夜もなかなか空を見る機会はない。これからは秋空の雲も夜空の星も綺麗になって来る季節。ゆったりと空を見つめる心のゆとりぐらいは持ちたいものだ。(そうだ。今月の大型連休の宿題にしよう)


<人口密度の差に唖然> インドネシアの人口はロシアよりはるかに多く、実はロシアと日本は左程変わらない。


2015.9.2

<むこうはこっち> 足の「むくみ」を心配して来院した「うら若き」女性。しきりにふくらはぎを触って「むくみ」をアピールしている。「むくみ」の程度は「向こう脛(ずね)」で判断する。思わず「むこうはふくらはぎ、こちらがむこうずね」としゃべりかけてしまった。


<名前に偽りあり> トルコ石はトルコではほとんど採れない。


<アルツハイマー病> 3分の2までは、生活習慣から生じ得る9つの条件に起因する可能性が新たな研究で示唆された。その9つとは、肥満(特に中年期の高BMI/肥満指数)、頸動脈疾患、高血圧、うつ病、脆弱性、教育水準の低さ、ホモシステイン値の高さ、喫煙(アジア人のみ)、糖尿病。


<サブタイトル「音楽は、嘘をつかない」・・・しかしあなたは嘘をついていた> 「音楽という<真実>」という本が発行された。著者は18年間にわたるゴーストライターとして一躍有名人になった人物。「ベートーベンに憧れた男が”ベートーベンになりたい男”に出会う」。まるでパロディーだ。


2015.9.3

<談志師匠の対談から①> 昔、店でビールを飲んでたら、隣に座ってたやつがね、「これは君、日本酒の飲み方だ」「ああそうですか」「ビールはのどで味わうんだから、唇じゃなくてこのまま一気にのどへ入れるんだ」って散々ぱら、能書きこきやがった。


談志師匠の対談から②> このやろうってんで、「あんたいったい誰だ」って聞いたら「サッポロビールの会長です」「それじゃしょうがねえ」って。これ本当の話です。


<本田宏医師の言葉>「医師は患者から求められすぎている。医学知識は完璧でブラックジャックの技術、赤ひげの心。説明はプロのアナウンサー並みでユーモアもほしい。気力体力で24時間対応し、お金は要らない。それで何かあったら訴えられる」・・・彼の考えに賛同する医師は左程多くはない。


2015.9.4

<健康番組②> 俄(にわか)仕込みの医学知識を披瀝するタレントドクターには注意しよう。医師同士なら医師の肩書きだけでも大体分かる。ついでに「医学博士」の肩書きは全くあてにならない。(ほどんどの医者は博士)

<健康番組①> 「健康トーク番組から発信される推奨はエビデンス(客観的根拠)の信頼性が低い」・・・こういった内容の発表が英国の医学雑誌に発表されている。(BMJ誌 2014 ; 349 : g7346)


<文系> 「文系と言うが理数が出来ぬだけ」(朝日川柳)・・・医者になった私も理数が苦手だった。よくも大学に引っかかったものだと今でも自分に感心する。