更年期障害

更年期と向き合う ホルモン減少で誰もが経験

40歳~50歳を過ぎた女性にとって、避けては通れない「更年期」。

急に顔がほてって汗が止まらなくなったり、いらいらする日が続いたり

・・・。

こうした体の変化に悩んでいる女性は多いのではないだろうか。

 

更年期とは、閉経の前後5年の期間を指す言葉だ。

更年期になると、卵巣が老化することによって女性ホルモンの分泌量が滅っていく。

このため、体内の女性ホルモンのバランスが崩れてしまい、体や心にさまざまな症状

が出てくる。

このような更年期に起こる心や体の不調を、まとめて「更年期障害」と呼んでいる。

 

代表的な症状としては、のぼせやほてりなどの「血管運動神経症状」や、気分が落ち込むなどの「精神的症状」があげられる。

症状の種類や程度は十人十色。

仕事や家事に支障が出てしまう人もいれば、症状が軽くて自覚していない人もいるなど、個人差が大きい。

 

更年期障害を訴えて診察室を訪れる患者さんのなかには、更年期という言葉を聞くだけで落ち込んでしまうという人が多い。

でも、更年期は誰しもが通り、いつかは終わる道だ。

 

⬜︎ こんな症状は更年期かも?

⬜︎ のぼせ、ほてり、発汗がある

⬜︎ 首や肩がこる

⬜︎ 疲れる、だるい、やる気が出ない

⬜︎ いつも不安でたまらなくなる

⬜︎ いらいらしたリ、怒リっぽくなったりする

⬜︎ トイレが近くなる

 


更年期障害とは

https://medicalnote.jp/diseases/更年期障害

・閉経のタイミングは人によって異なり、早ければ45歳、遅ければ55歳ぐらいです。したがって、早ければその5年前の40歳、遅ければ5年後の60歳、場合によっては高齢者といわれる65歳近くになるまでの期間さえ、「更年期」に含まれるケースも考えられます。しかし、「更年期」の指す平均的な期間は、45歳から55歳といえます。

 

・「のぼせ、ほてり、発汗、抑うつ、不眠」・・・更年期の5大症状

(多い順。5番目の不眠でさえ50 %以上にみられる)

 

 

更年期障害の診断と治療―上手に乗り切るために

https://medicalnote.jp/contents/150424-000002-XMFGOS

・更年期障害とは、更年期の年代の不定愁訴(一定しない具合の悪さ)症候群のうち、器質的疾

 患(原因疾患のある場合、例えば甲状腺機能低下症など)と中等度以上の神経症、うつ病、ヒ

 ステリーを除外したものです。

 

・更年期障害は、「我慢すれば治る」という種類のものではありません。正しい知識を持ち、更

 年期障害を自覚することが大切です。

 

・更年期障害の治療には、主にホルモン補充療法(HRT)と漢方療法の2つがあります。

 一般的にHRTは「のぼせ、ほてり、発汗、腰背痛、神経質、頭痛、抑うつ、不眠、手足のしび

 れ」を、漢方薬には「倦怠感、冷え、腰背痛、神経質」を抑える効果があります。

 ただし、「肩こり、関節・筋肉痛」にはこれらの薬剤の効果は少なく、他の薬物療法を考慮す

 る必要があります。

 

・更年期障害は、更年期の年代の20%程度の方が治療対象となっていますが、40%程度の方は治

 療に至らなくても心身の不調を感じています。

 したがって、60%位が自覚し、残りの40%は何も感じないということになります。

 更年期障害において大事なことは、人生のある時期にだけ出現する症状で、長くても4~5年し

 か続かないということです。

 決して一生続く症状ではありません。

 症状に振り回されることなく、上手に更年期を乗り切ってください。

 

 

更年期症状・更年期障害

http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000042.html

・様々な身体的症状および精神神経症状が現れますが、日常生活に支障がない場合は「更年期症

 状」として扱い、日常生活に支障があり治療を要するものには「更年期障害」という病名がつ

 けられます。

 ともにエストロゲンの低下に伴い急速に発現する早発症状と、閉経後数年から10年以上してか

 ら発生する遅発症状とがあります。

 

• 早発症状

 

• のぼせ、ほてり、冷え症、発汗異常、動悸、めまい、抑うつ気分、イライラ感、不眠、頭痛、

 肩こり、手足のしびれ、蟻走感(蟻が這う感じがすること)など

 

• 遅発症状

 

• 性交痛、陰部や腟のかゆみ、尿失禁、皮膚全体の乾燥感、腰痛など