・腸の粘膜が急性に炎症を起こしている状態をいいます。
・吐き気や嘔吐を伴う場合もあり、下痢は水のような便であるのが特徴です。
・下痢は水様性で原因は、感染性と非感染性にわけられます。
・感染性腸炎は、細菌またはウイルスの腸管への感染により、腸の粘膜に炎症をおこし、発熱を
伴うことが多く見受けられます。
・細菌性腸炎は、赤痢菌・O-157・コレラ菌・サルモネラ菌、腸炎ビブリオ菌、カンピロバ
クター菌などが原因となります。
・ウイルス性腸炎は、ノロウイルス・ロタウイルスなどがあり、インフルエンザなどと同じよう
に季節によって流行します。
・非感染性腸炎は、アルコールの暴飲・特定の食物によるアレルギー性のもの・抗生物質などの
薬剤・風邪・体調不良などが原因として挙げられます。