イレウス(腸閉塞)予防の食事
https://www.takano-hospital.jp/cms/topics/nutrition/56b08315e4b0c8918ef7855b
食べ過ぎや早食いは控え、水分をこまめにとって排便を促しましょう。
お節は黒豆やごぼう、昆布など消化が悪いものはイレウスを起こしやすくなります。
最近、胃腸の手術をされた方や不安のある方は控えたほうが無難でしょう。
お餅は、消化が悪いものではありませんが、食べ過ぎたり、よく噛まずに食べると消化管に負担がかかります。
大根を一緒にとると、大根に含まれる消化酵素の作用でお餅の消化を助けてくれますので、大根おろしを添えて食べるのもよいでしょう。
腸閉塞予防の為の食事の工夫
http://www.ob-gy.med.tohoku.ac.jp/patient-cancer/about-ileus.html
腸閉塞を起こしやすい食品
・不溶性食物繊維:
ごぼう・セロリ・たけのこ・山菜・さつまいも・豆・栗・こんにゃく
・豆類:納
豆・大豆・あずき・枝豆など
・海藻・
きのこ類
・穀類:
玄米・全粒粉・そば・ラーメン・とうもろこしなど
・硬い繊維の果物:
ドライフルーツ・パイナップル・さくらんぼ・プルーンなど
・種実類:
ピーナッツ、ごま
脂質の過剰摂取も負担となり、腸閉塞を起こす原因となります。
食事全体の中での油の量は25%までに抑えた方がよく、脂質を含むおかずが何品も重なるのは良くありません。