成人の帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹ワクチンには不活化ワクチンと生ワクチンとがあります。

ここでは不活化ワクチンであるシングリックスについて説明します。

 

帯状疱疹ワクチン(シングリックス)

シングリックスは、50歳以上が対象の帯状疱疹を予防するためのワクチンです。

97.2%の予防効果があると報告され、非常に高い予防効果が期待されます。

 

シングリックスの効果

2回の接種で、帯状疱疹に対する予防効果が得られます。

シングリックスの接種方法

シングリックスは、2回の筋肉内注射が必要です

(2回目は遅くとも6か月後までに接種する)

 

他のワクチンとの接種間隔について

シングリックスは不活化ワクチンです。

他のワクチン(新型コロナウイルスワクチン以外)とは、接種間隔に制限はありません。

新型コロナウイルスワクチンとは前後2週間あける必要があります。

 

予防接種を受けることができない方

・明らかに発熱(37.5℃以上)している方

・重い急性疾患にかかっていることの明らかな方

・過去にこのワクチンの成分によってアナフィラキシー(通常接種後30分以内に出現する

・呼吸困難や全身性の蕁麻疹を伴う思いアレルギー反応)を起こしたことがある方

・その他、医師が予防接種を受けることが不適当と判断した方

 

シングリックスの安全性

多くの方に注射部位の痛みや腫れがあらわれますが、これは、体内で強い免疫をつくろうとする仕組みが働くためと考えられます。

注射した部位:

痛み(78%)、赤み(38%)、腫れ(26%)

注射部位以外:

筋肉痛(40%)、疲労(39%)、頭痛(33%)、悪寒(24%)、発熱(18%)、胃腸症状(13%)

※ %の数値は副反応が起こった人の割合(承認時評価資料:国際共同第Ⅲ相臨床試験.ZOSTER-006/002併合解析)

 

副反応の多くは3日以内で治まります。気になる症状があれば、ご相談ください。

帯状疱疹(たいじょうほうしん)予防接種の費用助成について(任意予防接種)

 

助成制度の対象者 次の1から3のすべてを満たす方

名古屋市に住民登録がある方

接種日時点で満50歳以上の方

 

2回接種ワクチン(製品名 シングリックス)

自己負担金(医療機関で支払う金額)

10,800円/回 (2回接種で21,600円)

 

1回接種ワクチン(製品名 ビケン)

自己負担金(医療機関で支払う金額) 

4,200円/回

 

接種を受ける際には、名古屋市に住民登録があることがわかるもの(免許証やマイナンバーカード等)をお持ちください。