口腔アレルギー症候群(Oral allergy syndrome:
OAS)とは,食物抗原が口腔・咽頭粘膜に直接接触することによって惹起されるI型アレルギーの症候から由来する名称です。タマゴやミルクの食物アレルギー患者が抗原摂取によって結膜,鼻腔,下気道,皮膚,消化管,脳神経症状などを呈する一部分症とは異なる概念です。
本症は,花粉症や,ラテックスアレルギーの患者に合併することが多く,その背景には果物・野菜・穀類の花粉アレルゲンや,ラテックスアレルゲンとOASの原因となる食物アレルゲンとの間で共通する交差反応性分子の存在が示されています。
OASの多くは,食物摂取後15分以内に局所的な症状として口腔・咽頭粘膜,口唇の掻痒感,ピリピリ感および浮腫性腫脹が生じ,まれに下痢,腹痛などの腹部症状,喉頭浮腫,(水様性)鼻漏,結膜充血も認めます。
全身的な症状としては蕁麻疹,湿疹様の皮膚症状,気管支喘息症状,ときにアナフィラキシーショックを認めますが,本邦ではまれです。
OASの発症を完全に予防できる治療法はいまだ確立されていないため,原因食物の摂取を避けることが唯一確実な予防法ですが,アレルゲン免疫療法が有効なこともあります。
<OASの原因となる主な食物>
イネ科花粉症:
トマト,メロン,スイカ,オレンジ
ヨモギ,ブタクサ花粉症:
メロン,スイカ,セロリ
シラカンバ花粉症:
リンゴ,モモ,サクランボ
ラテックスアレルギー:
アボガド,クリ,バナナ,キウイ