骨折すると

骨折をすると・・・

部位によってはその後の人生や寿命に関わる

骨粗粗症になると骨折が起きやすくなります。

 

骨粗鬆症で骨折すると、再び骨折する率は骨折していない人の4倍になります。

しかし、薬による治療で骨折は50%以上減らせます。

検査を受けて早期に発見して、早めに治療しましょう。

 

・転倒による骨折

高齢者では転倒したときに骨折することがよくあります。

多いのは、太ももの付け根にあたる大腿骨近位部の骨折です。

ここが折れると、ほとんどの場合、骨をつなぎ合わせる手術や、人工の骨を入れる手術が行われます。

それによって骨折は治っても、筋力が低下して歩行が困難になり、寝たきりになったりすることがあります。

 

寝たきりになると、その後、さまざまな病気を発症しやすくなり、命に関わることもあります。

太ももの付け根の骨折は、人生や寿命に関わります。

 

転倒したときに地面に手をつくことで、手首の骨折や、腕の付け根の骨折が起こることもあります。

 

・椎骨の骨折

背骨を構成している椎骨が弱くなっていると、前かがみになったときなどに、潰れるように骨折が起こる圧迫骨折を起こすことがあります。

椎骨の骨折はすぐに気付かないことも多いため、次第に骨折する椎骨が増え、その結果腰や背中の痛みが引き起こされることがあります。

 

骨組程症は早く発見して対処することが大切です。

そのためには、閉経後は骨密度の検査を受け、骨量の減少に早く気付くようにします。

 

それとともに高齢者では、骨折しないため、転倒を予防することが大切です。