(ドクター用)
・内服抗生剤は、サンフォード感染症治療ガイド2021では、パスツレラや嫌気性菌をターゲットにAMPC/CVA(商品名オーグメンチン アモキシシリン・クラブラン酸)がファーストチョイスとなっている。
俗称 オグサワ(オーグメンチン+サワシリン)
・βラクタムアレルギーがある場合にはドキシサイクリン+クリンダマイシンなどが代替薬。
・カプノサイトファーガ(βラクタマーゼ産生性)感染症予防のため、CVA/AMPC 5日分。
・小児の場合はクラバモックス。
・パスツレラは受傷後短時間で症状が出るのが特徴。
・ハトキ(破傷風トキソイド)とテタノブリンの両方の投与を考慮(健康保険適応)
イヌ・ネコ咬傷で問題となるのは、主に口腔内常在菌によるパスツレラ感染症(保菌率はイヌ約75%、ネコ97%、ネコの爪20%)とCapnocytophaga
canimorsus(C. canimorsus)感染症(保菌率はイヌ74%、ネコ57%)である。
パスツレラ感染症では、ペニシリン系薬の有効性が高く、キノロン系薬、テトラサイクリン系薬も有効である。
C. canimorsus感染症では、ペニシリン系薬、β-ラクタマーゼ阻害薬配合ペニシリン合剤、セフェム系薬(第一世代を除く)、キノロン系薬、テトラサイクリン系薬が有効である。