2017.12.18
日経新聞・朝刊の「春秋」に「家庭医」のことが書かれていた。
「かかりつけ医」とか「家庭医」と言われても私達は戸惑ってしまう。
TVで「名医登場!」と呼ばれてゾロゾロ白衣を着て登場する(厚顔無恥な)ドクターに違和感を感じる人も多いのではないだろうか。
私はただ名医ではなく良医を目指したいと思っているだけだ。
新聞記事の行間には開業医にはロクな医者がいない、「病院の勤務医は開業医より実力がある」と決めつけている感じがする。
半日で20人前後の患者をゆっくり診察することは、医者の増えた時代には当たり前になって来ている。
少なくとも、病院勤務医による外来診療よりは時間をかけて丁寧に診ているつもりだ。
2016.1.16
名東区医師会の新年会が名古屋観光ホテルで開かれました。
メニューはこんな感じ。
しかしこれだけではさっぱり分かりません。
客に期待で胸を膨らませるのが目的の一つですが、出された料理やその味とのギャップはしばしば経験するところです。
酒が進むにつれて歓談も進み、料理自体は最早主役ではなくなってしまいます。
そういったこともあり、ちょっと写真にとってみました。
Menu
林檎とフォワグラのタタン
シェリー酒 “ペドロヒメネ” のゼリーとともに
松茸入りコンソメスープ
舌平目とサーモン、蟹クリームのパイ包み焼き
アールグレイのシャーベット
牛フィレ肉のローストに時季野菜のフリット
マデールソース
フルーツのタルティーヌにバニラアイスクリーム
フレッシュフルーツ添え
白鵬と逸の城 2015.7.20 (大相撲・名古屋場所)
照の富士 2015.7.20 (大相撲・名古屋場所)
横綱・白鵬 土俵入り 2015.7.20(大相撲・名古屋場所)
●7月12日に、この新HPを開設以来、「メールによる質問コーナー」に2通投稿がありました。
こちらから無理強いした感じもありますが有難いことです。
そのうちの一人は米国出身の方で英語でした。
冷や汗をかきながら、英語で返事を書きました。
(2015.7.17)
●片目を充血させた30代のママさんが来院されました。なんでもお子さん二人が小児科でアデノウイルス感染症と診断されたとのこと。当院でも充血した側の眼瞼結膜から検体を採取して迅速試験をしたところバッチリ陽性。夏風邪は大人でも時々かかります。
(2015.7.15)
●80過ぎの女性がラベンダーで作ったドライフラワーをプレゼントしてくれました。
もちろん自分で作られたものです。
早速、洗面所に飾らせていただきました。
周囲にラベンダーの香りが広がっています。
有り難うございました。
(2015.7.14)