脊髄空洞症
https://www.nanbyou.or.jp/entry/133
概要
・脊髄の中にこの脳脊髄液がたまった大きな空洞ができて脊髄を内側から圧迫するため、いろいろな神経
症状や全身症状をきたす病気。
・男女差なく20歳から30歳代の発症が多いが、あらゆる年齢層にみられる。
学童期の検診では側弯症をきっかけに、空洞症が早期診断される場合がある。
症状
・片側の腕の感覚障害もしくは脱力で発病することが多く、重苦しい、痛み、不快なしびれ感ではじまる
ことがある。
また特徴的な感覚障害として温痛覚障害をきたすことがある。
たとえば腕を強くつねられても触れられているという感覚はあるのに、痛みを感じない、あるいは火傷
をしても熱さを感じないなどが典型的。
・病気が進み空洞が大きくなると、しびれ、筋肉のやせ、手足の脱力、つっぱりがみられる。
これらの症状が体のどこに出るかは、空洞のできた場所と広がりにより違う。
その例としては、脊髄の上の部分(頸髄)に空洞がある例では、しびれや筋肉のやせは手や腕にみとめら
れる。
・延髄まで空洞が広がると、脳神経障害や球症状がみられることがある。
・関節が障害されたり、手足が異常に大きくなることや発汗異常、爪の伸びが遅い、立ちくらみなどがみ
られることもある。